覚えると超便利!Tシャツのたたみ方&収納方法!

2016年9月13日

皆様、こんにちは!
今回は『Tシャツのたたみ方』についてご紹介します!

普段家事をしている主婦・主夫の方々はもちろん、
一人暮らしを始めた/これから始める方々も必見です!

 

さて、TシャツはYシャツ等と同じようにハンガーにかけて保管することももちろんできますが、
それだと、Yシャツと合わせて使うハンガーの量がものすごいことになってしまいます。。。

たたんでタンスの中に収納するのが一般的ですよね!

そうなると、一番大変かつ面倒なのが、『タンスの中に収納するためにTシャツをたたむこと』。
上手くたためないときにはストレスがたまりますし、タンスにしまうのも大変です。
そのまま適当にたたんでしまうとせっかく洗ったのにシワだらけになってしまうことも。。。

 

こういった悩みをお持ちの皆様!
今回のブログで対策を一部ご紹介します!

一般的なたたみ方

まずご紹介するのは私が普段、実践しているTシャツのたたみ方です!
ごくごく一般的なたたみ方です。
Tシャツを2分割し、真ん中に沿って折ってたたむ方式ですね。

 

1. Tシャツを広げて置きます。

たたみ方01

 

2. Tシャツの真ん中に1本たて線が入っているイメージで、左右を折りたたみます。

たたみ方02

 

3. 左右折りたたんだ状態です。袖が長い場合は2~3回折りたたむか、返して下に伸ばします。

たたみ方03

 

4. 最後に下から三つ折に。完成です!

たたみ方04

 

簡単ではありますが、実はこのまま収納した場合、Tシャツの保管量はそこまで多くはできません!
次の章は、限られたスペースでもよりたくさん収納できるたたみ方をご紹介します!

『軍隊式』で効率よく収納しよう!

皆様は、『軍隊式』というたたみ方の方法をご存知でしょうか?
言葉の通り、軍隊や団体生活(ボーイスカウトなど)で用いられるたたみ方です。
簡単にたためますので早速ご紹介します!

 

1,Tシャツを広げ、裾を約10㎝折り返したら両袖をたたみます。
(両袖を畳むのは、表面からでも、裏返して背面からでもどちらでもOKです)

たたみ方01

たたみ方01

 

2,襟首から裾に向かってくるくると丸めます。

たたみ方02

 

3,1番で折り返した裾をかぶせて完成です!

たたみ方03

たたみ方03

狭い場所でもたくさん収納!

こちらの軍隊式の場合、限られたスペースでも多く保管することができますし、
立てて並べて収納できるため、底から取り出す手間もなく、取り出しやすいですよね!

私も試しにやってみましたが、シワにもそこまでならなかったので、
Tシャツなどが多くて、たたむことや収納などでお困りでしたら、一度こちらを試してみてはいかがでしょうか?

 

今週はここまでです!また来週まで、しばらくお待ちいただければと思います!

オリジナルTシャツ・ウェアの製作をご検討中の方!

オリジナルTシャツ・ウェアの製作はバンテックにおまかせください!
業界随一の短納期で、かんたん・手間なく・スピーディに製作できます。

短納期・全国送料無料・完全自社生産・創業28年

TEL: 
0120-970-478
月~金曜日 9:00~18:00 受付
mail: 
info@bantec-t.com
24時間 365日受付